売上アップコンサルティング
※Zoomによるオンラインでのコンサルティングにも対応しています。遠方のお客様でも可能です。
【エムアールスリー合同会社】
経営者の頭の中は売上を上げることが大半を占めているのではないでしょうか。
売上が思ったより上がらない。
誰に相談しよう。
経営コンサルティングは高額だし…
顧問税理士は会計税務の相談しか受けてくれないし…
そんなお悩みを売上アップコンサルティングにより解きほぐしていきます。
巷の経営コンサルティングのように月額数十万円など高額な報酬は必要ありません。
手の出る金額で、売上アップをご支援させていただきます。
まずは経営者様のお悩みをご自身のお言葉でお話しいただきます。
お話をお伺いしながら、悩みの根底にある問題について明確化し、優先順位をつけながら問題を整理していきます。
お悩みを丁寧に、そして深く具体的にお聞きすることにより、経営者様の頭の中を見える化していきます。
これにより経営者様の頭の中が整理され、新たな気付きを得ることが可能になります。
根底にある問題への対応策を一緒に考え、具体的な行動へ移せるようご支援させていただきます。
経営コンサルティングのように「○○を実行しましょう」「○○はやめましょう」などという一方的な提案は絶対にしません。
なぜなら、他人から強制されたことは、行動に移すハードルが非常に高いのです。
自ら何をやるべきかに気付き、その小さな一歩を行動に移すことにより、自発的な行動となります。
売上は行動することによりアップしていきます。
私は、社長の側で、そのお手伝いをさせていただきます。
無料お試しコンサルもご用意しています。
一度、お悩みを聞かせてください。
→ 無料お試しコンサルはこちらから お申し込み
料 金 表
サービス内容\プラン | Light Plan | Regular Plan |
---|---|---|
ご訪問またはZoomによる面談 | 年6回 | 年12回 |
月額報酬 | 44,000円 | 55,000円 |
税務会計顧問業務
【MIYAGI税理士事務所】【エムアールスリー合同会社】
小規模事業の経営者は日々何を考えていますでしょうか。
税金でしょうか?会計処理でしょうか?
きっと違いますよね。
日々税金や会計のことを考えているとは思えません。
経営者の頭の中にあるのは、売上そして資金繰りです。
それが9割以上を占めているのではないでしょうか。
では顧問税理士としてのサービス提供は何か。
法律における税理士の役割は、適正な納税を支援することとされています。
これは税理士の使命でもありますが、経営者が税理士に求めているのは売上や資金繰りに関するサポートではないでしょうか。
ここに税理士が提供するサービスと経営者が求めるサービスにギャップが生じています。
特定業種に特化した業績アップ支援をする、いわゆる経営コンサルという名のサービスは非常に報酬が高いことで知られています。
それを小規模事業者が依頼するのは現実的ではありません。
そこで顧問である税理士にその役割を担って欲しいと願うのはごく自然なことだと思います。
当事務所では、税理士としての本来業務である税金や会計に関するサービスはもちろんのこと、売上アップや資金繰りについての支援も合わせてサービスをご提供させていただきます。
経営者の課題に寄り添い、共に悩み、経営者が前に進むお手伝いをさせていただきます。
※Zoomでのオンライン面談にも対応しています。遠方のお客様もご支援可能です。
サービスプラン
ご提供サービス\プラン | Light Plan | Regular Plan | Value Plan | Platinum Plan |
---|---|---|---|---|
会計処理に関するご相談に対応します | ○ | ○ | ○ | ○ |
税務処理に関するご相談に対応します | ○ | ○ | ○ | ○ |
入力後の会計処理が正しいかをチェックします | ○ | ○ | ○ | ○ |
メール・LINE・チャットでのお問い合わせに対応します | ○ ※月2回程度 | ○ ※月3回程度 | ○ | ○ |
税務に関する届出書・申請書を作成し電子で提出します | ○ | ○ | ○ | ○ |
法人税・所得税申告書を作成し電子で申告します | ○ | ○ | ○ | ○ |
ご訪問またはZoomによる面談を実施します | 年4回 | 年4回 | 年12回 | 年12回 |
電話によるお問い合わせに対応します | △ ※緊急時のみ | △ ※緊急時のみ | ○ | ○ |
消費税申告書を作成し電子で申告します | ○ | ○ | ○ | |
経営に関する一般的なご相談に対応します | ○ | ○ | ○ | |
予算書を一緒に作成します。 | ○ | ○ | ○ | |
予算書と実績の差異要因を一緒に分析します。 | ○ | ○ | ○ | |
銀行格付評価を予測します | ○ | ○ | ○ | |
売上アップに関するコンサルを実施します | ○ | ○ | ||
毎月の経営数字をわかりやすく解説します | ○ | ○ | ||
決算数値をシミュレーションし納税額を予測します | ○ | ○ | ||
単年度の経営計画書を作成します | ○ | |||
単年度のアクションプランを作成します | ○ | |||
単年度のアクションプランの進捗状況をモニタリングします | ○ | |||
5ヵ年の経営計画書を作成します | ○ |
※ 下記料金(税込金額)は目安金額です。お打合せにて個別に御見積させて頂きます。
個人のお客様
(月額報酬)
年商\プラン | Light Plan | Regular Plan | Value Plan | Platinum Plam |
---|---|---|---|---|
1,000万円未満 | 27,500円 | 33,000円 | 38,500円 | 66,000円 |
1,000万円以上5,000万円未満 | 33,000円 | 44,000円 | 55,000円 | 88,000円 |
5,000万円以上1億円未満 | 44,000円 | 55,000円 | 66,000円 | 99,000円 |
1億円以上3億円未満 | 55,000円 | 66,000円 | 77,000円 | 110,000円 |
3億円以上5億円未満 | 66,000円 | 77,000円 | 88,000円 | 121,000円 |
決算申告報酬 | 月額報酬4ヶ月分 | 月額報酬4ヶ月分 | 月額報酬4ヶ月分 | 月額報酬4ヶ月分 |
法人のお客様
(月額報酬)
年商\プラン | Light Plan | Regular Plan | Value Plan | Platinum Plan |
---|---|---|---|---|
1,000万円未満 | 33,000円 | 44,000円 | 55,000円 | 88,000円 |
1,000万円以上5,000万円未満 | 44,000円 | 55,000円 | 66,000円 | 99,000円 |
5,000万円以上1億円未満 | 55,000円 | 66,000円 | 77,000円 | 110,000円 |
1億円以上3億円未満 | 66,000円 | 77,000円 | 88,000円 | 121,000円 |
3億円以上5億円未満 | 77,000円 | 88,000円 | 99,000円 | 132,000円 |
決算申告報酬 | 月額報酬6ヶ月分 | 月額報酬6ヶ月分 | 月額報酬6ヶ月分 | 月額報酬6ヶ月分 |
※ 当事務所は記帳代行はお引き受けしておりません。
※ 通常の連絡及び資料等のやりとりはChatwork・LINE・メールとなります。
※ 対面またはZoomでのご面談回数は原則「Light Plan 及び Regular Plan:年4回」「Value Plan 及び Platinum Plan:年12回」となります。
※ 遠方のお客様につきましても、原則として年1回はご訪問させて頂き対面でのご面談を実施させていただきます。
※ 消費税の課税事業者につきましては、Regular Plan 以上のご契約となります。
※ 年商5億円以上の場合には別途お見積もりさせて頂きます。
※ 上記料金には年末調整・法定調書・償却資産申告は含まれておりません。ご依頼頂いた場合には別途報酬を頂戴致します。
セカンドオピニオン
【MIYAGI税理士事務所】【エムアールスリー合同会社】
顧問税理士はすでにいるけど、記帳代行しかしてくれない。
会計処理や税務処理、売上や資金繰りなどの経営に関する相談にのってもらえない。
あるいは相談しづらい。
そんな経営者に、顧問税理士以外に相談窓口をご提供させて頂きます。
これまで通り記帳代行は顧問税理士へ依頼したまま、売上や資金繰りなどの経営に関する相談はセカンドオピニオンへというお客様も多いです。
「現在の顧問税理士は先代の経営者の頃からずっと依頼しているので断りづらい」という声をよくお聞きします。
そんな経営者にはセカンドオピニオンが適していると思います。
税務会計の顧問は今の税理士へ、売上や資金繰りに関するご相談はセカンドオピニオンへ。
迷ったらまずはお問い合わせください。
※Zoomでのオンライン面談も対応しています。遠方の顧問先様でも受任可能です。
料 金 表
サービス内容\プラン | Light Plan | Regular Plan | Value Plan | Platinum Plan |
---|---|---|---|---|
ご訪問またはZoomによる面談 | ー | 年4回 | 年6回 | 年12回 |
メール・LINE・チャットによるご相談 | ○ ※月2回程度 | ○ ※月2回程度 | ○ ※月2回程度 | 〇 ※月2回程度 |
月額報酬 | 22,000円 | 33,000円 | 44,000円 | 55,000円 |
相続税申告
【MIYAGI税理士事務所】
ご相続が発生した場合、相続税の申告および納税が必要なケース、納税は発生しないけど、申告は必要なケースもあります。
同じ財産でも御相続人様の構成により、どう財産をわけるかにより納税額も異なります。
相続税の申告は当然ですが税金の申告となります。
しかし、相続対策と同じように、税額が一番少なくなる、あるいは納税が発生しない遺産分割が最も良い分割とは限りません。
ご家族が納得し、亡くなられた被相続人様の「意思」を反映させた分割となることが一番重要です。
もちろん生前の対策が最善の方法です。
しかし、万が一相続対策をせずに相続が発生してしまっていても、相続人間での遺産分割協議でその「意思」を反映させることはできます。
相続税の申告と合わせて、遺産の分割についてもご支援させて頂きます。
料 金 表
※ 下記料金は税込金額となります。
遺産総額 | 基本報酬 |
---|---|
5,000万円まで | 550,000円 |
7,000万円まで | 660,000円 |
1億円まで | 880,000円 |
1億5,000万円まで | 1,100,000円 |
2億円まで | 1,650,000円 |
2億5,000万円まで | 2,200,000円 |
3億円まで | 2,750,000円 |
加算事由 | 加算報酬 |
---|---|
土地が3利用区分以上の場合 ※2利用区分までは基本報酬に含む | 55,000円/1利用区分 |
非上場株式 | 165,000円/1社 |
相続人が3名以上の場合 ※2名までは基本報酬に含む | 基本報酬 ✕ 10% ✕ 超過人数 |
申告期限まで3ヵ月以内の場合 | 報酬総額 ✕ 1.3倍~1.5倍 |
※ 遺産総額につきましては、借入金や葬式費用などの債務を控除する前のプラスの財産金額を指します。また、配偶者控除や小規模宅地の特例などの財産の評価を引き下げる特例を適用する前の評価額を適用し、生命保険金や死亡退職金の非課税枠を適用する前の金額となります。
※ 上記報酬には相続登記や預金の解約手続きなどの相続手続きは含まれておりません。ご要望がございましたら、別途専門家をご紹介させて頂きます。
※ 税務調査が入ることになった場合には日当55,000円、修正申告が必要な場合には別途修正申告報酬(110,000円~)を頂戴しております。
※ 不動産の評価で不動産鑑定士による評価が必要となった場合には、事前にご相談をさせて頂きます。その際の鑑定費用は実費にてご負担頂きます。
※ 原則として、戸籍や金融機関の残高証明書などの資料はお客様にて揃えて頂きます。
※ 遺産総額3億円を超える場合には別途お見積もりさせて頂きます。
※ 所得税の準確定申告につきましては、別途御見積させて頂きます。
単発税務相談
【MIYAGI税理士事務所】
顧問税理士までは必要ないけど、会計や税金のことで悩んでいることがある。
単発税務相談で顧問契約の勧誘は一切しませんのでご安心ください。
不動産を譲渡したいんだけど、税金がどのくらいかかるのかわからない。
意外といろんな税金が絡むんですよね。譲渡する前に知っておく必要があります。
個人の相続のことで相談したいことがある。
顧問税理士がいても個人財産については知られたくない場合もありますよね。
事業承継について聞いてみたい。
顧問税理士に相談しても応えてもらえない場合も結構あります。
会社の財務状況について相談したい。
試算表は毎月見てるけどよくわからん。決算書を見てもよくわからん。
それは普通ですので恥ずかしがらずご相談ください。
法人の設立を考えているけど、設立形態や設立時期,何月決算にするかなど相談したい。
法人といっても色々形態があったり、設立の時期や月によっては消費税が不利になったりもします。
そんなときは単発でのご相談をご利用頂ければと思います。
※Zoomでのオンライン面談も対応しています。遠方のお客様もご検討ください。
料 金 表
※ 下記料金は税込金額となります。
面談時間 | 報酬 |
---|---|
90分 | 16,500円 |
120分 | 22,000円 |
150分 | 27,500円 |
※以降30分毎に5,500円の追加となります。
※報酬は原則事前入金制とさせて頂きます。
所得税確定申告・贈与税確定申告
※令和4年分確定申告の受付は終了しました。
【MIYAGI税理士事務所】
所得税確定申告
料 金 表
事業所得 | 報酬金額 |
---|---|
年商1,000万円まで | 165,000円 |
年商1,000万円以上2,000万円未満 | 220,000円 |
年商2,000万円以上 | 別途御見積 |
不動産所得 | 報酬金額 |
---|---|
年商1,000万円まで | 110,000円 |
年商1,000万円以上2,000万円未満 | 165,000円 |
年商2,000万円以上 | 別途御見積 |
土地・建物の譲渡所得 | 報酬金額 |
---|---|
譲渡価額1,000万円未満 | 110,000円 |
譲渡価額1,000万円以上5,000万円未満 | 165,000円 |
譲渡価額5,000万円以上 | 別途御見積 |
特別控除や特例税率を適用する場合 | 上記報酬に55,000円加算 |
株式の譲渡所得 | 報酬金額 |
---|---|
上場株式(特定口座) | 33,000円 |
上場株式(特定口座以外) | 55,000円 |
非上場株式 | 55,000円~ |
その他の所得税確定申告 | 報酬金額 |
---|---|
住宅ローン控除適用初年度 | 110,000円 |
2カ所給与 | 33,000円 |
一時所得 | 33,000円 |
雑所得 | 33,000円 |
※ 事業所得の確定申告については、顧問税理士を必要としない個人事業主の方向けの確定申告のみご提供のサービスとなります。
※ 事業所得の確定申告については、お客様にて会計入力が完了していることを前提とさせて頂きます。
※ 領収書などの必要資料が整理されていることを前提とさせて頂きます。
贈与税確定申告
料 金 表
贈与税確定申告 | 基本報酬金額 |
---|---|
贈与額300万円未満 | 33,000円 |
贈与額300万円以上500万円未満 | 55,000円 |
贈与額500万円以上800万円未満 | 66,000円 |
贈与額800万円以上1,000万円未満 | 77,000円 |
贈与額1,000万円以上1,500万円未満 | 88,000円 |
贈与額1,500万円以上2,000万円未満 | 110,000円 |
贈与額2,000万円以上2,500万円未満 | 165,000円 |
贈与額2,500万円以上 | 別途御見積 |
贈与税オプション | 加算報酬 |
---|---|
相続時精算課税制度贈与 | 受贈者一人あたり55,000円 |
住宅取得等資金の非課税 | 33,000円 |
配偶者控除 | 33,000円 |
贈与財産の評価 | 別途御見積 |
事業承継コンサルティング
※ 顧問先様及び顧問先様等からのご紹介のみお受けしております。
【エムアールスリー合同会社】
事業承継を考えるには、税金の心配をする前にやるべきこと、考慮すべきことが数多くあります。
個人事業主をはじめとする小規模事業者の事業承継は、事業主やオーナー社長に紐付く問題が多くあります。
M&Aが盛んになりつつありますが、小規模事業者においては後継者が親族内であるケースがまだまだ多いです。
個人事業主では、事業そのものが事業主を軸として成り立っており、事業用資産も事業主個人の名義のケースがほとんどです。
事業用財産と生活用財産が一体化されているケースもあります。
個人事業主の事業承継においては、人の承継、事業用資産の承継、そして後継者以外の相続人にも考慮した資産承継が絡みます。
後継者を経営者に育て上げ、いつ事業の軸を後継者へ移すのか。
それに伴って事業用資産をいつ移転させるのか。
移転方法は贈与か、譲渡か、相続か。
方法により所得税や贈与税、そして相続税が課税されると共に、地方税などの移転コストも考慮しなければなりません。
事業承継専門家としての活動も踏まえ、現状分析により課題を抽出し、それらの課題を解決する対策をプランニング。
そして実行を支援することにより、個人事業主の事業承継をスムーズに進められるように支援させて頂きます。
小規模法人の事業承継も同様に、株式のすべてがオーナー一族というケースが多いです。
個人事業主と同様に、後継者を経営者に育て上げ、社長としての経営権をいつ移転させるのか。
現経営者が持つ株式や出資持分をいつ後継者に移転させるのか。
業績と共に株式や出資持分の価値は上がります。
そんな株式や出資持分を移転させるには、税金がいくらかかるのか。
後継者の育成計画と合わせて少しずつ移転させていくのか。
一度に移転させるのか。
法人の事業承継については、個人事業主よりも長期的な対策が必要となります。
事業の承継と資産の承継をセットで考えることが大事となりますね。
事業承継計画を作成し、計画と実行をモニタリングしながら進める必要があります。
地域経済を支える小規模事業者の独自かつ唯一無二の事業を永続させるために。
これまで育ててきた大事な事業をいかに後継者へスムーズに引き継ぐか。
経営者と共に大事な事業を後継者へ引継ぐお手伝いをさせて頂きます。
料 金 表
対象区分\契約期間 | 6ヵ月 | 1年 |
---|---|---|
個人事業主 | 330,000円 | 550,000円 |
法人(年商1億円未満) | 550,000円 | 880,000円 |
法人(年商1億円以上3億円未満) | 770,000円 | 1,100,000円 |
法人(年商3億円超) | 1,100,000円 | 1,650,000円 |
<個人事業主の場合>
契約期間は原則6ヶ月とさせて頂き、個別事情により延長される場合には別途検討させて頂きます。
事業承継コンサルティングと合わせて相続対策もご依頼頂く場合には、別途相続対策コンサルティング報酬が必要となります。
<法人の場合>
契約期間は原則1年とさせて頂き、個別事情により延長される場合には別途検討させて頂きます。
相続対策コンサルティング
※ 顧問先様及び顧問先様等からのご紹介のみお受けしております。
【エムアールスリー合同会社】
相続税について、いくら相続税がかかるのだろうかと心配な方。
そんな方はまずは現状での相続税額を試算することからスタートしましょう。
そして納税額も大事ですが、円満に相続することを第一に考えましょう。
相続は生前に対策をしておかないと「争族」となってしまうケースがあります。
大事な財産をいかに円満にご家族へ残すか。
相続人が揉めないように、円満な相続を目指しましょう。
円満サポートプランでは、『円満な相続』『納税資金対策』『相続税節税対策』を柱として対策を進めさせて頂きます。
料 金 表
サービス\プラン | スポットプラン | 円満サポートプラン |
---|---|---|
相続税試算(遺産総額1億円未満) | 110,000円 | 無料 |
相続税試算(遺産総額1億円以上) | 165,000円 | 無料 |
円満サポート(遺産総額1億円未満) | 月額33,000円 | |
円満サポート(遺産総額1億円以上) | 月額55,000円 |
※円満サポートプランの契約期間は原則6ヵ月以上とし、個別にご検討させて頂きます。
※円満サポートプランの報酬額につきましては、財産内容や相続人の数等をヒアリングさせて頂き、個別に御見積させて頂きます。
税理士独立支援コンサルティング
【エムアールスリー合同会社】
会計や税金に関係ない個人的な相談に応じます。
税金に関するご相談は単発税務相談をご利用ください。
特に独立を考えている税理士や税理士受験生を対象にしています。
これから税理士試験を受けようかと迷っている方もウェルカムです。
私自身も他業種から税理士業界へ転職しました。
特にいわゆる安定職からの税理士試験チャレンジを猛烈に応援します。
「今の仕事にやりがいがない」
「10年後、自分が今の職場の先輩のようになるのが嫌だ」
「今勤務している税理士事務所に不満がある」
「今後の税理士としての道筋が見えない」
などのご相談もOKです。
税理士としてのやりがいや安定職から転職に先立ちやるべきことなど、可能な限りアドバイスさせて頂きます。
社会人受験生の時代のことや独立後のライフワークなど、私が答えられることは何でもざっくばらんに答えます。
せっかく税理士資格を取得したのに楽しい税理士ライフを送れていない方の背中を押してあげたい。
税理士資格の取得を目指す受験生には夢のある税理士ライフを知ってもらいたい。
友達になる感覚でお申し込みください。
お茶しながら又は飲みながらがウェルカムです。
料 金
お茶代 or 飲み代