2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 その所得は事業所得?給与所得? 雇用なのか請負なのか。 この悩ましい区別はしばしば問題になります。 実際に裁判にまでなっていますからね。 直近ですと東京地裁で平成25年4月26日に判決があります。 一つの先例となるでしょうね。 事業所得・給与所得の判別 […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 miyagizeirishi 07 ブログ ブログを書く目的を再考してみた 3ヵ月ぶりのブログ執筆。 根幹である目的について再考してみようと思います。 過去の記事を読み返したり。 やはりブログは大事だなと改めて思いました。 自分を知ってもらう ブログを始めたきっかけ。 それは独立を決意したことか […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 中期計画・長期計画は必要なのか しばらくブログを完全に放置していました。 またぼちぼち書き始めたいと思います。 久しぶりなので軽めに。 今回は経営計画書について書いてみたいと思います。 以前のブログでも経営計画書の重要性について綴っています。 単年度計 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 令和5年度税制改正大綱がインボイス制度に与える影響とは 2022年12月16日(金)に自民党より令和5年度税制改正大綱が公表されました。 <自由民主党HP>https://www.jimin.jp/news/information/204848.html その中でも私が特に注 […]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 インボイス制度×簡易課税の選択 2023年10月1日から始まる消費税のインボイス制度。 免税事業者に与える影響が大きいことはご存じの方が多いのではないでしょうか。 小規模事業者である免税事業者に与える影響については、以前ブログで書かせていただきました。 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 独立して3年目を振り返る 12月1日で独立して3年が経ちました。 昨年も、一昨年も、節目にブログを買いていました。 今年も振り返ってみようと思います。 行動することの大事さを知る 3年目に入り、自分自身の行動範囲が広がったように思います。 出張で […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 従業員への感謝を忘れずに 企業には経営陣と従業員がいます。 小規模事業者であれば社長のみ、あるいは従業員が少数というのがごく一般的です。 従業員に対して感謝の気持ちをまったくお持ちにならない経営者が稀ですがおられます。 これはよろしくないですよね […]
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 経営支援とは何だろう 当事務所は、小規模事業者への経営支援を掲げています。 では経営支援とはいったい何なんだろう。 経営者が経営支援と聞いて何を思い浮かべるでしょう。 経営コンサルをイメージされる方もいるかもしれませんね。 そこで今回は当事務 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 普通って何だろう 何気なく使っているこの「普通」という言葉。 一体何が普通で、何が普通じゃないのか。 そもそも普通って誰が決めたの? 普通の生き方って何だろうか。 ふと思ったので、こんなテーマで書いてみようと思います。 普通の押し付け 日 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 電話対応で感じた嫌悪感 電話という連絡手段。 私は基本的に電話は使用していません。 それでも全く使わないわけにもいかず、たまぁに使います。 今回は着信があったので折り返した際の対応が非常に悪かったお話です。 まぁやり取りするのも面倒なのですぐお […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 変化を引き寄せる 現状に不安を感じることは誰しもあると思います。 今のままで良いのか。 今の生き方が嫌だ。 このままでは理想の生き方とは違ってしまう。 そんな漠然とした不安を感じたときは、能動的に動くことで自身に変化が生まれます。 これは […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 税理士業界への転職について振り返る 9月1日は私が税理士業界へ転職した日。 私にとっては特別な日です。 大学職員から税理士法人へ転職しました。 今では無事に税理士となり、独立しています。 当時は今の自分を全く想像できなかった。 転職して本当に良かったと思っ […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 非上場株式の時価はいくらなのか② 前回は売手と買手が個人か法人かにより、非上場株式の時価は変わると書きました。 時価が変わるのは、非上場株式の評価方法を規定している基本通達が変わるからでしたね。 今回は簡単に税法毎の評価方法について書いてみたいと思います […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 非上場株式の時価はいくらなのか① 日本における小規模事業者は、上場していない法人あるいは個人事業主です。 今回考える非上場株式は、個人事業主ではなく、法人格を有し、その法人の株式を所有している株主をメインで考えてみたいと思います。 株式と聞くとテレビでよ […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 サラリーマンの副業による節税にメスが入りましたね 国税庁からパブリックコメントが公示されました。 内容は下記リンクのとおりですが、サラリーマンの副業節税ができなくなる通達改正案です。 「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対 […]