ブログ始めます!

初心忘れるべからず
目次

ブログを始めようと思ったきっかけ

はじめまして。今年開業予定の税理士です。

ブログは読むもので自分が発信する側になるとは正直先月までは考えてもみませんでした。

ではなぜこんな私がブログを始めようと思ったのか。最初の投稿なのできっかけを綴ってみたいと思います。

自由の利かない今の生活に疑問を持ち始めたのが最初のきっかけ

税理士として仕事をしていると、クライアントに対するサービス提供がメインの仕事になります。

もちろんお仕事ですからそうですよね。それで顧問報酬だったり税務代理報酬を頂き、生活していけるんです。

でも、税理士にはもうひとつ大事な仕事があると私は思っています。「社会貢献」です。

別に良い人を気取ってるわけでもなく、きちんと税理士の業務の中に社会貢献が含まれています。

確定申告時期の税務相談や無料相談などがそれにあたります。

それ以外にも国や都道府県主導の経営支援などにも税理士は支援員としての需要があります。

税理士として登録しているからにはこれら社会貢献にも積極的に参加すべきと考えています。

しかし、税理士本人は社会貢献に従事したいと思っても、自分の意志ではできない場合があります。

それは「勤務税理士」の場合です。

勤務税理士は実体としては会社員と同じで、いわゆるボス税理士の許可がないと社会貢献活動にも参加できません。

つまり、自分はやりたいと思っても、ボスがダメと言えばできません。税理士登録しているのにです。

自由が全く利かないんです。まぁ雇われ税理士なので当たり前なのですが、これでは登録した意味あるのかな…って疑問を持ち始めたのが先月末のこと。

それがこのブログを始める最初のきっかけでした。

税理士になって初めて「独立」を意識した

全く自由が利かないとわかったとき、税理士になって初めて「独立」を意識しました。

一般的にですが、税理士資格取得を目指す人は一国一城の主になることを夢見ています。

受験時代の仲間はすでに独立している人たちが多いです。

しかし、私は元々は公認会計士を目指して会計の勉強を始めたということもあり(色々あり公認会計士は諦めて税理士となりました)、税理士となっても独立はあまり考えたことがありませんでした。

そんな私が先月末から急速に「独立」を意識するようになりました。

前述の件が発端ですが、正直自分でもびっくりしています。

これまで独立準備なんて一切していなかったし、家族もいます。

もちろん税理士資格があれば独立は可能です。すぐにでも独立は可能です。

しかし独立は可能でも家族を養っていくことができるか、となると現時点での私は「No」と即答できます。

だって誰も私のことを知らないのに仕事を頂けるか。もちろん頂けないですよね。

なので自分を少しでも知ってもらえるようにまずはブログを始めることにしたんです。

税理士としての私だけではなく、プライベートのことも含めていろいろ綴り、自分を知ってもらいたいと思いこのブログを始めることにしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次