2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 これからは税理士を探しても見つからない時代が到来するかも? 顧問料の価格競争。 この現実が税理士業界にはあります。 税理士に限らず、これは士業全体に起こっていること。 税理士業界に限って言えば、税理士紹介会社が低価格を謳いながら営業をしていることも影響しているでしょう。 税理士・ […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 ひとり税理士だからこそ多くの顧客は望まない 来るもの拒まず。 この姿勢は独立当時から良くないと思っていました。 安くやってくれ。 これくらい無料でやってくれ。 残念ながらそのような方はこの世に多くいらっしゃいます。 そのような方を顧問先にしてしまうと、ひとり事務所 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 税理士に課せられる年間36時間の研修履修義務 税理士は税理士として登録し続けるために、一生研鑽に励まなければなりません。 それを明確にしていることのひとつに「年間36時間の研修履修義務」があります。 1年間は4月から3月の年度で計算されます。 これを満たし続ける必要 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 小規模事業者は事業承継支援もできる顧問税理士を選ぶべき 事業承継の問題。 これは長年にわたり問題視されています。 中小企業庁でも大きく取り上げられ、日本の中小企業の問題として顕在化しています。 私は2018年から宮城県の依頼により小規模事業者の事業承継支援のお手伝いをさせて頂 […]