税理士の魅力

税理士は独立開業できる、正確には独立開業しやすい職業です。一方で、サラリーマンのように一般企業にも勤務できるし、勤務税理士として税理士事務所あるいは税理士法人に勤務することもできる。社外取締役として経営に参画したり、会計参与として役員となることもできます。そんな税理士の仕事について考えてみようと思います。

目次

働き方を自由に選べる

独立

税理士は独立開業しやすい職業であるとよく言われます。その理由は開業資金が少額で済むため、独立にあたり借り入れをすることなく独立開業することもできることからそう言われています。自宅を事務所にすれば家賃もかからず、職員を雇用しなければ人件費もかかりません。モノを売る職業ではないので在庫もありません。つまり、極端にいうと税理士資格とパソコンがあればひとりで独立開業できるのです。一般的には電話も必要と考えますが、今の時代電話を設けず(登録には必要ですが)、メールのみを連絡手段としている税理士もいます。自由に自分の仕事の仕方を選べるのが独立した開業税理士の最大のメリットでしょう。

勤務

税理士は会社員のように一般企業に勤務することもできます。一般企業での企業内税理士として経理や財務を担当する税理士も存在します。税理士事務所や税理士法人に勤務税理士として勤務している税理士も多く存在します。一般的に税理士を目指す方は税理士登録に必要な実務経験2年を得るために、税理士事務所または税理士法人に勤務します。その後実力をつけた後に独立開業か勤務税理士かを選択します。もちろんはじめから独立を決意して勤務されている方も多くいます。

独立に失敗してしまった場合

一度独立したとしても、営業がうまくいかなかったり、資金が回らず廃業となった場合でも、税理士資格を得ていると勤務税理士に戻ることが可能です。税理士は廃業して借金だけ残るというリスクは少ない職業と言えます。もちろん可能性はゼロではありませんが。独立に失敗したとしてもその後の挽回がしやすいのも非常に大きなメリットではないでしょうか。

勉強好きにはたまらない

税法は毎年改正されます。その都度知識をアップデートしていかなければなりません。常に最新の知識を備えておかなければならないため、勉強は欠かせません。受験勉強のような暗記重視の勉強ではなく、インターネットや実務書で取り扱いを調べたり、裁判事例を読んだりして法律の取り扱いをインプットしていきます。これが楽しいんです。楽しいと思える人に税理士は向いてると思います。「勉強が嫌い」「税法はみたくない」という人には税理士という仕事は向いてませんが、勉強が好きな人には最高の仕事でしょう。

知識と経験が蓄積されていく

毎年改正される税法をインプットし、実務に当てはめてアウトプットしていくなかで、知識は蓄積され、同時に経験も蓄積されていきます。すると、日々の業務がだんだん楽しくなっていき、ますます税法を学びたいと思えてきます。それが税理士として仕事をしている間はずっと続きます。楽しいと思える仕事が年々楽しくなっていくのです。変人かと思われるかもしれませんが、難しい取り扱いをクリアできたときの爽快感は税理士としての実務力が一つレベルアップしたと自分を褒めてあげれます。完全なる自己満ですが。

まとめ

税理士という仕事は、勤務も独立もどちらも自由に選べる職業です。自分にあった働き方を選べるというメリットがあります。非常に責任も重い職業ですが、とても魅力のある仕事です。是非興味がある方は税理士という職業を目指してみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次