2022年– date –
- 05 生き方・考え方
名刺を白色から薄い茶色に変えてみた
ビジネスにおいては欠かせない名刺。 今の時代にはオンライン名刺も出現し、紙の名刺を持たないという方もごくたまにお会いします。 それでも稀です。 今回、紙の名刺を増刷することにしたのですが、ちょっとイジってみました。 特に意味はありませんが、... - 01 会計・税務・経営
書面による貸倒損失の計上は寄附金認定のリスクあり
ビジネスでは売上を計上するとともに、売掛債権も計上します。 そして、売上債権を回収して初めてひとつの取引が完了します。 資金繰りの面においても債権の回収は超重要です。 そんな売掛債権ですが、どうしても回収できないケースも発生します。 コロナ... - 03 税理士・独立
同業者との横の繋がりは大事にしよう
どんな業界に属していても、同業者は存在します。 ある意味「敵」と認識されている方もおりますが、それは違うと思っています。 同業者は「仲間」として認識すべきです。 自分にとっても、相手にとっても、そしてお客様にとっても良いことしかないと思いま... - 01 会計・税務・経営
これからは税理士を探しても見つからない時代が到来するかも?
顧問料の価格競争。 この現実が税理士業界にはあります。 税理士に限らず、これは士業全体に起こっていること。 税理士業界に限って言えば、税理士紹介会社が低価格を謳いながら営業をしていることも影響しているでしょう。 税理士・経営者にそれぞれ片っ... - 03 税理士・独立
ひとり税理士だからこそ多くの顧客は望まない
来るもの拒まず。 この姿勢は独立当時から良くないと思っていました。 安くやってくれ。 これくらい無料でやってくれ。 残念ながらそのような方はこの世に多くいらっしゃいます。 そのような方を顧問先にしてしまうと、ひとり事務所ゆえにキャパがすぐに埋... - 03 税理士・独立
税理士に課せられる年間36時間の研修履修義務
税理士は税理士として登録し続けるために、一生研鑽に励まなければなりません。 それを明確にしていることのひとつに「年間36時間の研修履修義務」があります。 1年間は4月から3月の年度で計算されます。 これを満たし続ける必要があります。 今は努力義務... - 02 事業承継・相続
小規模事業者は事業承継支援もできる顧問税理士を選ぶべき
事業承継の問題。 これは長年にわたり問題視されています。 中小企業庁でも大きく取り上げられ、日本の中小企業の問題として顕在化しています。 私は2018年から宮城県の依頼により小規模事業者の事業承継支援のお手伝いをさせて頂いています。 今日はその... - 03 税理士・独立
税法の勉強は果てしなく続く・・・
税理士になるには勉強が必要です。 でも、なってからの方が遥かに勉強量が多い。 これは税理士になる前からなんとなく想像はしていました。 しかし、実際に税理士になり、独立し、自分で全責任を負って税務の仕事に従事していると、勉強しなければならない... - 06 プライベート
11年前と同じ「3.11の金曜日」に当時を振り返る
今日であの東日本大震災から11年が経過しました。 奇しくも今日は3.11の金曜日。 11年前のあの日も金曜日でした。 今日は東日本大震災の当日について振り返ってみようと思います。 今でも鮮明に覚えています。 【地震発生時は学校法人にて勤務】 東日本大... - 05 生き方・考え方
約束を守ることは最低限の礼儀である
約束は守ろう。 これは子供たちにもよく口にしています。 私は約束を守ることはとても大事だと考えています。 自分自身で完結する約束であればたとえ守れなくても誰にも迷惑はかけないでしょう。 自分自身の約束は自身のマインドの問題です。 ただし、他者...