2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 非上場株式の時価はいくらなのか② 前回は売手と買手が個人か法人かにより、非上場株式の時価は変わると書きました。 時価が変わるのは、非上場株式の評価方法を規定している基本通達が変わるからでしたね。 今回は簡単に税法毎の評価方法について書いてみたいと思います […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 非上場株式の時価はいくらなのか① 日本における小規模事業者は、上場していない法人あるいは個人事業主です。 今回考える非上場株式は、個人事業主ではなく、法人格を有し、その法人の株式を所有している株主をメインで考えてみたいと思います。 株式と聞くとテレビでよ […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 相続により取得した非上場株式を譲渡した場合の取得費は概算取得費5%との比較を忘れずに 最近は盛んになっている中小企業のM&A。 当然ですが、譲渡した側は譲渡所得税の申告が必要になります。 相続で取得した株式をM&Aで第三者へ譲渡するケースもあります。 譲渡価額が膨れ上がっていることもあるで […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 不動産を時価より低い金額で同族会社へ譲渡した場合の盲点 同族会社の代表やその親族が所有する不動産を法人へ譲渡する。 よくある話ですよね。 その不動産の譲渡には売る個人と買う法人にそれぞれ課税関係が生じます。 ここまではなんとなく想像できますよね。 では、どの金額に何の税金がか […]