2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 記帳指導で感じた自身の思い込みと現実とのギャップ 税理士会の会務に「記帳指導」があります。 記帳指導とは、開業したばかりの事業者に対して、記帳の仕方を指導する税理士としての一種の社会貢献?です。 昨年からこの記帳指導を担当していますが、これまでの自分自身の思い込みと現実 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 サクッと相談できる同業者がいると心強い ひとりで事務所を経営していると、相談できる相手がいません。 特に業界特有の相談や実務の相談だったりすると、家族にも聞けないし、友人にも聞けない。 勤務時代であれば、隣の席の同僚にサクッと聞いたり。 先輩にサクッと聞いたり […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 自分の生きやすい方を選ぶ 生きやすい環境って人それぞれ違いますよね。 都会が向いてる人間。 田舎が向いている人間。 組織に向いてる人間。 ひとりが向いてる人間。 2択ではないにしろ、人によって生きやすさを感じるポイントは違うのではないでしょうか。 […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 退職金を現物支給すれば源泉徴収しなくて良い?それは間違いですよ。 企業務めであれ、経営者であれ、退職する際に法人から退職金を受給することは多いでしょう。 退職金は一般的に金銭で支給されることになりますが、現物による支給もあります。 その時に気になるのが源泉徴収税額についてです。 以前、 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 法人成りした場合の源泉所得税の納期の特例の取扱いについて いよいよ本日からインボイス制度の「適格請求書発行事業者」の登録受付が始まりましたね。 いわゆる益税と言われる、免税事業者の恩恵を最大2年受けるために、10月から法人成りをされる個人事業者も多いのではないでしょうか。 法人 […]