コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小規模事業者の経営支援&パートナー|多賀城市のMIYAGI税理士事務所|

  • ホームHOME
  • 代表プロフィールProfile
  • サービスメニューService
  • お問い合わせContact

03 税理士・独立

  1. HOME
  2. 03 税理士・独立
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

独立して3年目を振り返る

12月1日で独立して3年が経ちました。 昨年も、一昨年も、節目にブログを買いていました。 今年も振り返ってみようと思います。 行動することの大事さを知る 3年目に入り、自分自身の行動範囲が広がったように思います。 出張で […]

2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営

経営支援とは何だろう

当事務所は、小規模事業者への経営支援を掲げています。 では経営支援とはいったい何なんだろう。 経営者が経営支援と聞いて何を思い浮かべるでしょう。 経営コンサルをイメージされる方もいるかもしれませんね。 そこで今回は当事務 […]

2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

勤務と独立

税理士試験が近づいてきましたね。 社会人受験生には合格したら独立したいという方も多いのではないでしょうか。 税理士事務所や税理士法人に勤務しながらの受験はとても大変です。 しかし、それを乗り越えると、独立というひとつの目 […]

2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

2022年の半分が過ぎましたね

今日は7月1日。 昨日で1年のうち半分が終わりました。 あっという間に過ぎていきますね。 2022年の半年を軽く振り返ってみようと思います。 ありがたいことに顧問先は増加 今年に入ってから、特に「営業」と言われるような営 […]

2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

税理士を探す際に何を重視するべきか。どうやって探すか。

顧問税理士を探す際には各々重視する要素があるでしょう。 価格なのか。 得意分野なのか。 人柄なのか。 相談のしやすさなのか。 年齢なのか。 それぞれ重視するポイントは異なるでしょう。 そして探し方も色々あります。 重視す […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

同業者との横の繋がりは大事にしよう

どんな業界に属していても、同業者は存在します。 ある意味「敵」と認識されている方もおりますが、それは違うと思っています。 同業者は「仲間」として認識すべきです。 自分にとっても、相手にとっても、そしてお客様にとっても良い […]

2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

ひとり税理士だからこそ多くの顧客は望まない

来るもの拒まず。 この姿勢は独立当時から良くないと思っていました。 安くやってくれ。 これくらい無料でやってくれ。 残念ながらそのような方はこの世に多くいらっしゃいます。 そのような方を顧問先にしてしまうと、ひとり事務所 […]

2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

税理士に課せられる年間36時間の研修履修義務

税理士は税理士として登録し続けるために、一生研鑽に励まなければなりません。 それを明確にしていることのひとつに「年間36時間の研修履修義務」があります。 1年間は4月から3月の年度で計算されます。 これを満たし続ける必要 […]

2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

税法の勉強は果てしなく続く・・・

税理士になるには勉強が必要です。 でも、なってからの方が遥かに勉強量が多い。 これは税理士になる前からなんとなく想像はしていました。 しかし、実際に税理士になり、独立し、自分で全責任を負って税務の仕事に従事していると、勉 […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

繁忙期は土曜日出勤という暗黙のルール

年末から5月末までは税理士業界では繁忙期と言われます。 年末調整から始まり、法定調書や償却資産、そして確定申告が終わると3月決算。 この怒濤の期限ラッシュが続きます。 そんな税理士業界では、繁忙期は土曜日出勤というルール […]

2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

全顧問先について考える時間を意識的に作る

開業してから一環してひとり税理士を貫いています。 有り難いことに顧問先数は少しずつ増えています。 それでも担当できる件数には限りがあるので、もう少しで上限かな、なんて最近は考えています。 まぁ自分のキャパも試行錯誤なので […]

2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

独立して2年目を振り返る

令和元年12月に独立して早いもので2年が経ちました。 1年が経った時もブログを書いていました。 毎年、独立記念日頃にブログを書くのか、それとも今年で終わるのか。 それもまだわかりません。 無事に3年目を迎えられたことに感 […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

仕事も勉強も90分以内の単位で組み立てる

スケジュールの組み方、タスク管理の仕方。 これには正解はないでしょう。 人それぞれやりやすい方法があるし、向き不向きもあります。 私は先日スケジュールの組み方で大きな失敗をしました。 そのせいで1日を棒に振った感がありま […]

2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

お客様に会いに行くのが楽しい

私の主軸とする業務のひとつに顧問業務があります。 毎月あるいは3ヵ月に1回、顧問先を訪問します。 事務所を持たない私は、すべて私がお客様のところに伺わせて頂くスタイルです。 遠方のお客様の場合でもオンラインと訪問を併用し […]

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

記帳指導で感じた自身の思い込みと現実とのギャップ

税理士会の会務に「記帳指導」があります。 記帳指導とは、開業したばかりの事業者に対して、記帳の仕方を指導する税理士としての一種の社会貢献?です。 昨年からこの記帳指導を担当していますが、これまでの自分自身の思い込みと現実 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

令和5年度税制改正大綱がインボイス制度に与える影響とは

2022年12月23日

インボイス制度×簡易課税の選択

2022年12月9日

独立して3年目を振り返る

2022年12月2日

従業員への感謝を忘れずに

2022年11月11日

経営支援とは何だろう

2022年11月4日

普通って何だろう

2022年9月30日

電話対応で感じた嫌悪感

2022年9月16日

変化を引き寄せる

2022年9月9日

税理士業界への転職について振り返る

2022年9月2日

非上場株式の時価はいくらなのか②

2022年8月26日

カテゴリー

  • 01 会計・税務・経営
  • 02 事業承継・相続
  • 03 税理士・独立
  • 04 税理士試験
  • 05 生き方・考え方
  • 06 プライベート
  • 07 ブログ

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

Copyright © 小規模事業者の経営支援&パートナー|多賀城市のMIYAGI税理士事務所| All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 代表プロフィール
  • サービスメニュー
  • お問い合わせ
PAGE TOP