2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 非上場株式の時価はいくらなのか② 前回は売手と買手が個人か法人かにより、非上場株式の時価は変わると書きました。 時価が変わるのは、非上場株式の評価方法を規定している基本通達が変わるからでしたね。 今回は簡単に税法毎の評価方法について書いてみたいと思います […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 非上場株式の時価はいくらなのか① 日本における小規模事業者は、上場していない法人あるいは個人事業主です。 今回考える非上場株式は、個人事業主ではなく、法人格を有し、その法人の株式を所有している株主をメインで考えてみたいと思います。 株式と聞くとテレビでよ […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 税理士を探す際に何を重視するべきか。どうやって探すか。 顧問税理士を探す際には各々重視する要素があるでしょう。 価格なのか。 得意分野なのか。 人柄なのか。 相談のしやすさなのか。 年齢なのか。 それぞれ重視するポイントは異なるでしょう。 そして探し方も色々あります。 重視す […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 小規模事業者は事業承継支援もできる顧問税理士を選ぶべき 事業承継の問題。 これは長年にわたり問題視されています。 中小企業庁でも大きく取り上げられ、日本の中小企業の問題として顕在化しています。 私は2018年から宮城県の依頼により小規模事業者の事業承継支援のお手伝いをさせて頂 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 相続により取得した非上場株式を譲渡した場合の取得費は概算取得費5%との比較を忘れずに 最近は盛んになっている中小企業のM&A。 当然ですが、譲渡した側は譲渡所得税の申告が必要になります。 相続で取得した株式をM&Aで第三者へ譲渡するケースもあります。 譲渡価額が膨れ上がっていることもあるで […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 後継者『不在』の原因はコミュニケーション不足 事業承継問題が取りだたされ、第三者承継いわゆるM&Aが盛んになりつつありますね。 国も事業承継対策に予算を設け、第三者へのM&Aによる事業承継を促すことに躍起になっている印象を受けます。 売り手側のコスト […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 フリーランスの増加が個人事業主の事業承継に与える影響を考えてみる よく耳にするようになったフリーランス。 会社や組織に属さず、仕事によって自由に契約する人を呼ぶそうですね。 なんだかパッとしないですね。 イメージしにくいですね。 なので、私は勝手に「ひとりで、好きな仕事を、自由にしてい […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 個人事業主の事業承継では借入金を引継ぐか否かを選択できる 個人事業主の事業承継の相談を受けると、必ず聞かれる質問に「借入金は引継がないといけないのでしょうか」があります。 後継者としてはいきなり多額の借入金を引継がないといけないとなると、承継する気持ちが揺らいでしまうものです。 […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 相続による個人事業の承継では小規模企業共済の承継も検討しよう 個人事業主の多くが加入している小規模企業共済。 掛金の所得控除による節税や退職金の積立といった目的が多いかと思います。 親族内における個人事業主の事業承継では、小規模企業共済の承継も検討すべきケースがあります。 それは相 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 個人事業主が事業承継前に死亡した場合の留意点 事業承継問題はここ数年にわたって問題視されています。 個人事業主もその例外ではありません。 個人事業主が事業承継前に死亡した場合には相続との絡みも問題になります。 運良く後継者がいた場合においては、消費税の納税義務にも注 […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 miyagizeirishi 02 事業承継・相続 個人事業主の事業承継相談を受けて感じること 私はこれまで、個人事業主の方から事業承継のご相談を数多く受けてきました。 事業の主は本人だけど、これからメインで動いていくのは専従者の息子さん。 あるいは既にメインで動いているのは専従者の息子さんとなっているケースもあり […]