2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 独立して3年目を振り返る 12月1日で独立して3年が経ちました。 昨年も、一昨年も、節目にブログを買いていました。 今年も振り返ってみようと思います。 行動することの大事さを知る 3年目に入り、自分自身の行動範囲が広がったように思います。 出張で […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 普通って何だろう 何気なく使っているこの「普通」という言葉。 一体何が普通で、何が普通じゃないのか。 そもそも普通って誰が決めたの? 普通の生き方って何だろうか。 ふと思ったので、こんなテーマで書いてみようと思います。 普通の押し付け 日 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 電話対応で感じた嫌悪感 電話という連絡手段。 私は基本的に電話は使用していません。 それでも全く使わないわけにもいかず、たまぁに使います。 今回は着信があったので折り返した際の対応が非常に悪かったお話です。 まぁやり取りするのも面倒なのですぐお […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 変化を引き寄せる 現状に不安を感じることは誰しもあると思います。 今のままで良いのか。 今の生き方が嫌だ。 このままでは理想の生き方とは違ってしまう。 そんな漠然とした不安を感じたときは、能動的に動くことで自身に変化が生まれます。 これは […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 税理士業界への転職について振り返る 9月1日は私が税理士業界へ転職した日。 私にとっては特別な日です。 大学職員から税理士法人へ転職しました。 今では無事に税理士となり、独立しています。 当時は今の自分を全く想像できなかった。 転職して本当に良かったと思っ […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 マネーフォワードと弥生会計の両立へ向けて 以前のブログでも書きましたが、マネーフォワード一辺倒を改めようと思っていました。 現状での利用割合はまだマネーフォワードの方が少し多い感じです。 実際、自社の会計は弥生会計へ移行し、日々操作方法を鍛錬しています。 マネー […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 勤務と独立 税理士試験が近づいてきましたね。 社会人受験生には合格したら独立したいという方も多いのではないでしょうか。 税理士事務所や税理士法人に勤務しながらの受験はとても大変です。 しかし、それを乗り越えると、独立というひとつの目 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 2022年の半分が過ぎましたね 今日は7月1日。 昨日で1年のうち半分が終わりました。 あっという間に過ぎていきますね。 2022年の半年を軽く振り返ってみようと思います。 ありがたいことに顧問先は増加 今年に入ってから、特に「営業」と言われるような営 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 名刺を白色から薄い茶色に変えてみた ビジネスにおいては欠かせない名刺。 今の時代にはオンライン名刺も出現し、紙の名刺を持たないという方もごくたまにお会いします。 それでも稀です。 今回、紙の名刺を増刷することにしたのですが、ちょっとイジってみました。 特に […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 同業者との横の繋がりは大事にしよう どんな業界に属していても、同業者は存在します。 ある意味「敵」と認識されている方もおりますが、それは違うと思っています。 同業者は「仲間」として認識すべきです。 自分にとっても、相手にとっても、そしてお客様にとっても良い […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 ひとり税理士だからこそ多くの顧客は望まない 来るもの拒まず。 この姿勢は独立当時から良くないと思っていました。 安くやってくれ。 これくらい無料でやってくれ。 残念ながらそのような方はこの世に多くいらっしゃいます。 そのような方を顧問先にしてしまうと、ひとり事務所 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 miyagizeirishi 03 税理士・独立 税理士に課せられる年間36時間の研修履修義務 税理士は税理士として登録し続けるために、一生研鑽に励まなければなりません。 それを明確にしていることのひとつに「年間36時間の研修履修義務」があります。 1年間は4月から3月の年度で計算されます。 これを満たし続ける必要 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 miyagizeirishi 07 ブログ 習慣にしたことはやらないと気持ちが悪い 習慣にしていることは色々あります。 毎朝のルーティンだったり、週一のブログだったり、他にも色々。 これらってやらないと気持ちが悪いし、崩れると少しモヤモヤしたりします。 これは習慣になったって証拠なんだろうなと思います。 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方 夜は予定を入れないというマイルール 独立してから、夜の時間を大切にしています。 勤務時代は残業が当たり前でしたので、夜は「仕事時間」でした。 昼間は顧問先訪問で埋まり、作業は夜しか時間が取れない。 まぁ普通の事務所って感じですね。 それが嫌で嫌で仕方があり […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営 クラウド会計ソフト1本に絞らない方が良いと悟った 時代はクラウド。 デジタルトランスフォーメーションという長いワードに聞き慣れてきました。 何から何まででデジタル化の流れです。 クラウド会計に関して私は一貫してマネーフォワードを利用してきました。 他のソフトを利用されて […]