コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小規模事業者の財務基盤強化&事業承継|多賀城市のMIYAGI税理士事務所|

  • ホームHOME
  • プロフィールProfile
  • サービスメニューService
  • お問い合わせContact

独立

  1. HOME
  2. 独立
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方

名刺を白色から薄い茶色に変えてみた 

ビジネスにおいては欠かせない名刺。 今の時代にはオンライン名刺も出現し、紙の名刺を持たないという方もごくたまにお会いします。 それでも稀です。 今回、紙の名刺を増刷することにしたのですが、ちょっとイジってみました。 特に […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

同業者との横の繋がりは大事にしよう

どんな業界に属していても、同業者は存在します。 ある意味「敵」と認識されている方もおりますが、それは違うと思っています。 同業者は「仲間」として認識すべきです。 自分にとっても、相手にとっても、そしてお客様にとっても良い […]

2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

ひとり税理士だからこそ多くの顧客は望まない

来るもの拒まず。 この姿勢は独立当時から良くないと思っていました。 安くやってくれ。 これくらい無料でやってくれ。 残念ながらそのような方はこの世に多くいらっしゃいます。 そのような方を顧問先にしてしまうと、ひとり事務所 […]

2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

税理士に課せられる年間36時間の研修履修義務

税理士は税理士として登録し続けるために、一生研鑽に励まなければなりません。 それを明確にしていることのひとつに「年間36時間の研修履修義務」があります。 1年間は4月から3月の年度で計算されます。 これを満たし続ける必要 […]

2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 miyagizeirishi 07 ブログ

習慣にしたことはやらないと気持ちが悪い

習慣にしていることは色々あります。 毎朝のルーティンだったり、週一のブログだったり、他にも色々。 これらってやらないと気持ちが悪いし、崩れると少しモヤモヤしたりします。 これは習慣になったって証拠なんだろうなと思います。 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 miyagizeirishi 05 生き方・考え方

夜は予定を入れないというマイルール

独立してから、夜の時間を大切にしています。 勤務時代は残業が当たり前でしたので、夜は「仕事時間」でした。 昼間は顧問先訪問で埋まり、作業は夜しか時間が取れない。 まぁ普通の事務所って感じですね。 それが嫌で嫌で仕方があり […]

2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 miyagizeirishi 01 会計・税務・経営

クラウド会計ソフト1本に絞らない方が良いと悟った

時代はクラウド。 デジタルトランスフォーメーションという長いワードに聞き慣れてきました。 何から何まででデジタル化の流れです。 クラウド会計に関して私は一貫してマネーフォワードを利用してきました。 他のソフトを利用されて […]

2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

全顧問先について考える時間を意識的に作る

開業してから一環してひとり税理士を貫いています。 有り難いことに顧問先数は少しずつ増えています。 それでも担当できる件数には限りがあるので、もう少しで上限かな、なんて最近は考えています。 まぁ自分のキャパも試行錯誤なので […]

2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

独立して2年目を振り返る

令和元年12月に独立して早いもので2年が経ちました。 1年が経った時もブログを書いていました。 毎年、独立記念日頃にブログを書くのか、それとも今年で終わるのか。 それもまだわかりません。 無事に3年目を迎えられたことに感 […]

2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

独立して1年。この1年を振り返る。

2019年12月に独立して早いものでもう1年が経ちました。 令和元年独立と後々言えるようになんて師走に滑り込んで独立した去年の今頃。 今の気持ちとしては、独立して本当に良かったと思っています。 良いことばかりではありませ […]

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

独立した後も勤務時代の同僚とは連絡を取れる関係でいる方が良い

独立して7ヶ月が過ぎましたが、勤務時代の同僚とはちょくちょく連絡を取っています。勤務時代よりは頻度は減りましたが、結構マメに連絡を取っています。独立したのに連絡を取れる関係というのは、非常にありがたいことだと思います。 […]

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

独立して半年を振り返る

独立してだいたい半年が経ちました。これまでをちょっと振り返ってみようと思います。 今思えば、2019年の3月頃に急に「独立」を意識し始め、約半年後には事務所へ退職の意向を示し、その4ヶ月後には独立していました。 我ながら […]

2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 miyagizeirishi 03 税理士・独立

「あえてひとりでやっています」という台詞

昨年12月に独立してから、いろいろな場所でいろいろな方とお話をする際に、何度もこの台詞をいってきました。 たかが半年ですが、ひとりでやるのって少数派なんだなと感じる機会が多かったかなと思います。 ひとり税理士はやはり少数 […]

最近の投稿

インボイス制度の登録申請書はすぐに提出すべきか

2022年6月24日

税理士を探す際に何を重視するべきか。どうやって探すか。

2022年6月17日

資金繰りが心配な場合は資金の流れを見える化しよう

2022年6月10日

前期同月比較・前月比較により分析してみよう

2022年6月3日

小規模事業者も月次決算を取り入れよう

2022年5月27日

名刺を白色から薄い茶色に変えてみた 

2022年5月20日

書面による貸倒損失の計上は寄附金認定のリスクあり

2022年5月13日

同業者との横の繋がりは大事にしよう

2022年5月6日

これからは税理士を探しても見つからない時代が到来するかも?

2022年4月22日

ひとり税理士だからこそ多くの顧客は望まない

2022年4月15日

カテゴリー

  • 01 会計・税務・経営
  • 02 事業承継・相続
  • 03 税理士・独立
  • 04 税理士試験
  • 05 生き方・考え方
  • 06 プライベート
  • 07 ブログ

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

Copyright © 小規模事業者の財務基盤強化&事業承継|多賀城市のMIYAGI税理士事務所| All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
  • お問い合わせ
PAGE TOP